Kazuのアロマ情報局Vol.4・絶滅危惧種のローズウッド
Vol.3の続き・・・
ローズウッドが絶滅危惧種に指定されているってご存知でしたか?
ローズウッドはブラジルをはじめ、南米の熱帯雨林に生息しています。
古くから家具の材料としても世界中で使われていましたが、今は絶滅が心配されています。
「ローズウッドの特徴」
①心への作用:甘く優しい香りで、気持ちを楽にしてバランスをとりもどす香り
②体への作用:体のバリア機能を高め、免疫活性作用や強壮作用が期待できます。
③肌への作用:抜群の保湿作用があるので、しわ、たるみにおすすめです。
Kazuは絶滅危惧種ということで、現地の事情に詳しい生活の木の商品本部の水野さんに聞きました。
水野さんによると、ローズウッドはワシントン条約で規制が設けられ、ローズウッドの精油を入手することが出来なくなりましたがその後規制が緩和され、一部(枝・葉)が認められるようになったのです。
生活の木のローズウッドは、枝と葉の部分の精油になります。
枝と葉は、規制が緩和されたのですが心材の部分はいまだに禁止されていて、再開のめども立っていません。
Kazuもローズウッドが大好きで、心材部分がなくなると聞いたときにはがっかりでしたが、ローズウッドの心材の精油は入手できませんが、枝・葉の精油が物足りないと感じている方に、おすすめしているのですが実は・・ローズウッドの枝葉の精油に、ある精油をブレンドすると「至福の香」になるのです。
店頭でご要望いただいたらブレンドした香りをお試しいただけますよ。
ブレンドすると「至福の香」の精油の正体は明日・・お知らせします。
Kazu・・平井数冨実
PS・母の日、薔薇のバスソルト・・好評終了しました。
皆様よりお預かりいたしました、収益金 17,561円は
アージョより、NPO法人カタリバに全額寄付させていただきます。
カタリバとは、、https://www.katariba.or.jp/about/
NPOカタリバの設立は、2001年11月。今から約14年前に溯ります。 「たまたま出会った環境や、受けられた教育によって、描き出せる未来のイメージさえも違ってしまうこと」当時大学生だった今村久美(代表理事)が、これに疑問をもったのが、創業のきっかけでした。
皆様の御厚情に深く御礼申し上げます。
アージョ スタッフ一同