娘から、お母さんマッサージしてあげるよと言われ、嬉し涙が出たそうです。

第2次反抗期・・・
クソババ〜〜
僕も、母に何もかも嫌で「クソババ〜」って言ってた!
親からしたら、なんて子なんだって、、、
そして、母から 嫌なら家から出て行け!って 言われてたのを思い出しています。
先日ご来店されたお客様、同じような・・お悩みが…
お嬢さんが中学2年生で、言う事を聞かないらしく、喧嘩になってしまい先日は、クソババと言われたらしく…
Kazuも昔、母に同じように言っていました。
娘は反抗期だから仕方がないと思うんです。でも親として子供を良い方向に導くのが苦手で自分でどうしたら良いかわからないんです。先日も学校や塾のことで喧嘩になってしまい、疲れました。
Kazuは、お客様に、ハンドトリートメントをしながらお嬢さんにもハンドマッサージをしてあげたらいいじゃないですか…きっと心が通じますよと提案しました。
その時に、お互いの心が通じ合う秘密のアロマブレンドレシピをお伝えしたのですが、お客様が実行されるか…心配、、、、
しかし1か月後にお客様は、再度来店され聞いて欲しいと。
笑顔で……来店されました。
その前に人間関係で大切なのが、干渉しない事、くよくよしない事です。
心理学者が世界各地で調査した共通する基本的な感情は6つあり
「恐れ」「怒り」「悲しみ」「嫌悪」「驚き」「喜び」、思考は脳内でそれぞれ独自のプロセスを持って反応する回路を持ちます。
これら、6つの感情の内、ポジティブ感情は「喜び」1つのみで4つは「恐れ」「怒り」「悲しみ」がネガティブ感情だということです。
人は、ポジティブ感情よりもネガティブ感情に支配される傾向にあります。
本題に戻ります。
お客様から聞いて欲しいと言われ、詳しくお尋ねすると来店された日にお嬢さんに、マッサージしてあげるよと持ちかけたのですが、初めは嫌だとか言って断られたのですが、意外に簡単に受け入れてくれたんです。
ある日、部活動で足が疲れたと言って帰ってきた日にブレンドアロママッサージオイルでマッサージをしてあげたんです。
マッサージを嫌がっていた娘が、1回マッサージしてあげただけなんですが、翌日から毎日マッサージして欲しいと・・「お母さん気持ちいいありがとう」と言われて、それだけでも嬉しい事なんですが、自発的に勉強したり、家事をお手伝いしたり、・・・ありがとうございます。
とお言葉をいただきました。
**スキンシップが必要って誰でも分かっていることなんでしょうけど、なかなか実行に移せないんですよね…でも、お客様は実行されたんです。
お客様の中でも気づきがあり。
今までは、娘に口うるさく言ってしまっていたんですが、マッサージをし出してからは、口うるさく言わなくっても、娘に言いたい事が通じているようなんですと。そして一番嬉しかったのが、娘から、お母さんマッサージしてあげるよと言われ、嬉し涙が出たそうです。
感動しませんか?
平井数冨実
家族と過ごす時間を、愚痴やトラブルのない
家庭にしたい人 他にいませんか?
1Day レッスンで資格取得可能家族や友人に自信を持ってトリートメント
伝えたい事が伝わり ー 素直になれる
詳しくはこちらをご覧ください。