世界遺産 シギリアロックで…
- アロマ情報局:平井数冨実
- 2017年7月8日
- 読了時間: 2分
スリランカとは、現地の言葉「シンハラ語」で光り輝く島という意味があるそうです。
アーユルヴェダインストラクター研修のためスリランカに滞在した、11月は オフシーズン
勉強しながら、観光もできれたらいいなって…軽い感じで参加したけど
研修3日目、、滞在場所は古都(キャンディー)昼食のレストランで

久しぶりに聞く…日本語「関西風の喋り声」
目の前に、3人の日本人
人見知りのKazuですが、、思わず、声をかけました。
あの〜〜〜
日本人ですか??
スリランカで日本人見ると感動します。
どちらから来られたんですか??って聞くと、、「神戸」
彼等の 旅の目的は、「世界遺産 シギリアロック」
明日シギリアロックに行くんだけど、あなた達は見たの??
どうでしたか?と聞かれて…
シギリアロックって何ですか?
近くにあるんですか?って、聞いたら…
あなた達、何しに キャンディーまで来たのって、、かなり困惑気味
キャンディーに来たら、シギリアロック観光がお決まりコースらしい…
残念ながら、アーユルヴェダ研修に、シギリアロック観光は無し、
有るのはひたすら、アーユルヴェーダの勉強のみ!
シギリアロックには行けませんでしたが、この日は、スリランカ式の神事に参加しました。
時間は、夕方の6時ごろ…
ホテルの敷地内にある、現地の居住空間を再現した場所に、ゴザが引いてあり、
そこで待つこと、30分
怪しげな祈祷師のおじさん3人が現れ・・ムナカしにな○△◇
平井数冨実
追伸:梅雨と台風・・・気分滅入っていませんか??
毎日の忙しい生活の中で、大切なものを忘れてしまった家族
誰が悪いわけでもなく、何かが足りないわけでもない。
家と職場の往復
そんな毎日に疲れていませんか?
アロマハンドトリートメントは、言葉では伝えきれない、思いやりが伝わります。
忘れかけていた、家族のコミュニケーションの大切さが伝わります…
7月は17日(月・祝)に初心者向けアロマハンドセラピスト 1Day講座が開催されます。
Comentarios