私たちは “笑顔で繋がりあえる” 関係を大切にしています。
ほんのひと時であっても、笑顔を持って接することで、思い思われる瞬間を感じることができます。
アージョの考え方に共感し、共に成長したい方を募集しています。
スタッフ 募集は、終了しました。

私たち アージョの目的(ミッション)は、癒しのプロとしての考え方(マインド)と知識と経験(スキル)を身につけ、お客様に寄り添いながらポジティブなライフスタイルの提案を通して笑顔と癒しを提供し続けることです。
自分や家族・お客様のために、アロマテラピーのマインドとスキルを身につけながら、自分自身の成長のために、時間と努力を費やすことができる人を募集しています。
そんな「アージョ」の仕事に興味がある方は続きをお読みください。
From 平井数冨実
アージョがどういう仕事をするのか?
何が期待出来て、何が出来ないのか?
メリット・デメリットなどを話したいと思います。
癒しの仕事って、皆さんが思っているより実は、大変です。
何が大変かというと、自分の考えと、他人の考えは異なるということです。
自分では良かれと思い、お客様に提案したことが・・
実は、喜ばれていなかった!(より添えてなかった!)ってことがたくさんあります。
しかし、お客様に寄り添うことができた時は、お客様からの「ありがとう」の一言で心の底から喜びが溢れてきます。この仕事続けててよかったと!
なのでここからは、貴方が仕事を通してやりたい事と私が求めている事のミスマッチを防ぐ意味でも、この会社で働くメリット、デメリットについてお話していきます。
まず最初に「デメリット」から

◉仕事に際限(ここまでで終わりとか)がありません。
あなたが一生懸命であればあるほど、忙しくなります。
それは、あなたが沢山のお客様から、癒しのプロとして求められるからです。
お客様の期待に応えれば応えるほど忙しくなります。
そして、満足感もドンドン伸びます。
一緒にスキルも身に付きます。
結果、さらに求められ忙しくなるという「成長スパイラル」が起こります。
さらに言うと、成長していくうちに「こういう提案だったら面白いかも?」とか「こういう流れ作ったら凄い!」と思いつくようになります。
そうなると、自分で新企画を立ち上げたりするようになると思います。
これは、仕事が嫌いな人にはできません。
だから、仕事が好きじゃないと、癒しの仕事はきついと思います。
自発的に仕事が出来なかったり、サボることばかり考えてたら居場所がなくなって居づらくなり、すぐ辞めることになると思います。
自ら行動出来なければ、放置されます。
もちろん、一通り研修で教えますが、そのあとは自分次第です。
「周りが教えてくれなかった!」は通用しません。
職場は、個人が日々磨いた自分のスキルを生かして働く場所です。
なので、「誰かに引き上げてもらいたい」と言う考えを持っている人は放置されます。
ですが、「仕事が好き!」「成長したい!」と考えている方は全力でサポートをします。
あなたが自ら学び、分からないことを私に都度聞いて改善し成長しようという意欲があれば、今のスタッフと同じところまで最短で成長できるように全力でサポートします。

だから、成長したい人にとっては最高の環境だと思います。
大企業に比べて安定はしていません。
正直、長崎市内に2店舗、スタッフ7名の会社です。
大企業のように、恵まれた教育環境や手厚い福利厚生は期待できません。
自分の価値や居場所を見出せない人は「私が思っていた職場ではありませんでした」と言って辞めていきました。
ですが、今のスタッフには、明確な目標があり、共通のゴールがあります。
意識が変わると、物の見え方、考え方が変わります。
自分自身の強みを生かした仕事の方法や進め方、自分の得意な分野を生かして自分を磨くことで、お客様に最善の笑顔と癒しを提供し続けることになります。
私をはじめとしたスタッフがいるので、一緒に頑張ることが出来ればこれから先きっと、安定した会社にできると思います。
社員全員一人残らず歯車ではなく、一人の人間として、会社の原動力になることを求めています。
だから、会社と共に成長し続けられる方には、仕事に対するやりがいとスキルアップをお約束します。
次に、良い点をお伝えします。

やる気がある人には、自分を磨き高め、自分の強みを知るチャンス!(未経験でも全然OK!)
やる気があって、結果を残したい貴女には、最高の職場になります。
前職での話ですが、少しお付き合いください。
営業の仕事をしていた私は、取引先メーカーの担当者から・・来月から担当が変わりますので宜しくお願いしますと、中途採用の新入社員の方(50代前半)を紹介していただきました。私は、ここのメーカーの商品をメインで取り扱っていたので、わかりましたといったものの・・・
この新しい担当者さんが使い物にならないんです。問題ばかり起こしてくれるんです。
本当に無理で、半年程でまた元の担当さんに戻してもらいました。
別の取引先でも同じようなトラブルがあり、1年も経たないうちに、新人さんは辞められたそうです。
新人さんにも、家庭があって仕事が必要だっただろうに、と思うと・・悪いことをしたなって反省していたんですが・・・
実は 辞めたことで自分の強みを引き出してくれる新たな職場との出会いがあり、、なんと新人さんは異例の出世で6ヶ月ほどで、新たな職場で支店長として活躍されていると聞いて「ビックり」したことを今でもよく覚えています。
新人さんは、自分の強みではない職場(営業職)を選択した事で1年程で離職する事になりました。しかし、自分の強みを生かす事の重要性に気づいた事で、自分の強みを活かす職場を探し当てたのです。
「自分の強みを知り生かす」あなたは自分の強みをご存知ですか?
この手紙を書きながら、社内のメンバーに アージョにはどんな人が向いているのか聞きました。
すると、「こんな人は向いてない」「こんな人が向いている」というのがわかりました。
【この会社に向いていない人】
●体裁を気にしすぎて本音を周りに言えない人。
●責任感が全くない人。
●自分のことばかり考える人。
【この会社に向いている人】
○自分のために努力をし続けられる人
○素直で謙虚に学べる人
○自分の強みを生かし発展したい人
あなたもアージョで自分の強みを活かしませんか?
私は、仕事を通して貴女が強みを活かし、趣味のように夢中になれるようアドバイスします。
お給料をもらいながら、社内の「マーケティング教育教材」で、マインドやスキルについて学ぶこともできます。
貴女の得意な分野を生かして、キャリアアップしていただきます。

この会社にあなたが入社したら
入社後すぐに、ストレングスファインダーにて、あなたの強みの元を確認していただきます。
最初の1ヶ月程度が店舗での研修と実務期間です。
研修と実務を並行して行っていただきます。
ここで自分の強みについて理解し高めていってください。
2〜3年目には、自身の強みと生かし方について、自信を持てるようになります。
募集要項
応募条件
年齢:22歳 〜 50歳
応募資格
【必須経験・スキル】
ワード・エクセルを使ったことがあること。
【学歴】不問
雇用区分
パート 若干名
正社員 1名
選考プロセス
①書類選考(下の応募フォームから、お申込みください。必要書類についてご連絡します)
②面接(適性・課題など)内定
勤務地
【勤務地詳細】
浜屋店 長崎市浜町7番11号
葉山店 長崎市葉山1-10-3
勤務時間
パート(試用期間3ヶ月)
09:30〜20:00までの6〜7時間(シフト制)
正社員(試用期間3ヶ月)
09:30~20:00までの8時間(シフト制)
給与:社内規定により
求人・採用責任者:株式会社 アージョ 平井数冨実
募集締切:3月10日(土)
前向きに就職を検討したいと、思われたら下記よりお申し込みください。
面接の日程と必要書類についてご案内させて頂きます。